パールビズ推進運動日記
パールビズ運動とは、宇和島市の特産品である真珠を身につけて、「真珠の町宇和島」を気軽にPRする運動です。
パールビズ(Pearl Biz)とは、「クールビズ(Cool Biz)」をもじり、「清潔感」や「まごころ」「誠意」というイメージをもつ真珠(Pearl)と、仕事や職業の意味を表す「ビジネス(Business)」の短縮形ビズ(Biz)をあわせた造語です。
この言葉には、宇和島地域の特産品である真珠製品を身につけることで、地元に対する愛着をもっていただくこと、また地域外の方々に対して真珠をアピールすることで、話題性やストーリー性をもたせて、ひとりひとりが「真珠の町宇和島」の「歩く広告塔」として活躍していただくことを期待する意味がこめられています。
2012年7月6日金曜日
6月7日は、宇和島市の職員を対象に「パールビズ研修会」が、その日の午後には「パールビズ製品販売会」が市役所の2階大ホールにて実施され、パールビズ運動の普及啓発が行われました。
研修会では、真珠ができるまで過程を、実際のアコヤ貝を使いながら教えてくださいました。
職員も、普段なかなか見ることができない真珠が生まれるところに興味深々でした。
パールビズ販売会にもたくさんの職員が訪れ、数ある真珠製品の中から、お気に入りのものを見つけるべく、各店を見回っていました。
皆さん、真珠製品をどんどん身に付けて、「真珠のまち宇和島」をPRしてくださいね(^^)/
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿